作曲家 石山理のブログです 2019.02.06.更新
by studio-junosam
カテゴリ
INFORMATIONDIARY
PROFILE
WORKS
LINK
PAST DIARY
PHOTO
最新のコメント
> 藤田 周さん こち.. |
by studio-junosam at 15:34 |
お疲れ様です。 「サン.. |
by 藤田 周 at 22:04 |
> さとしさん まだ1.. |
by studio-junosam at 15:05 |
兄貴... 弱すぎ.... |
by さとし at 23:38 |
> さとしさま 似て非.. |
by studio-junosam at 02:39 |
なか〜〜ま♪ |
by さとし at 00:08 |
JPさま 譜面に書き込.. |
by studio-junosam at 09:04 |
あたしゃプレイヤーとして.. |
by JP at 23:57 |
さとし様 いやーマジでい.. |
by studio-junosam at 11:05 |
くれないっす...m(_.. |
by さとし at 20:44 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
タグ
ゲットー 配信部 ゆーりんプロ ええから加減 ぼんぼりや マリアミュージカル 部活動 インフルエンザ 杜の賑わい 休業日 NHK全国学校音楽コンクール ゆかいな朗読音楽会 iPhone ルル 大掃除 ミュージカル Studio Foresta カメラマン 雪まろげ Digital Performer カル 打ち合わせ 小林美江 家族 たくみ 百目鬼温泉 作業環境 田村孝裕 月見湯 台風 山形 エクシブ伊豆 Legendary ギター Notion 映画 誕生日 空 ダブル お墓参り 空間製作社 劇場 あの日、星は重かった ハウステンボス歌劇団 極楽湯 ランニング 散歩 作曲 ファーストキャビン 花粉症 出張 レコーディング 男嫌い 藤井清美 梅雨 BK 合唱 雪 舞台 確定申告 風邪 野球 草取り 自転車 朗読 夏休み カットプラザエナリ ペヤング リハーサル 土佐堀川 E3系つばさ 杜の賑い 稽古 ラーメン Studio One マッサージ アレンジ Symphonic Orchestra かなでかなえ mac mini ヤクルトスワローズ 映画鑑賞 朗読会 ライブ 共立鶴川整骨院 桜 健康診断 カズ ヤボ用 グリプラ 旅 仕事 おもろい女 そしがや温泉21 休み 旅行 チャリ 夕焼け 勝や moumoon強引に盛り上げてみた
蒸すね(-。-;。
夕方からは雨だというし、昨日の事もまだ引っかかってるし気分は良いわけないね。

台本が届いて少しテンションが上がり

久々のそしがや温泉21で更に盛り上げ

夜は先月やった朗読会の打ち上げで盛り上がりです。ま、打ち上げと称した飲み会は千秋楽当日もやったんだけど、自分が車だったので飲めない事を気にしてくれた仲間たちが「またやりましょう」と。優しいね〜。

夕方からは雨だというし、昨日の事もまだ引っかかってるし気分は良いわけないね。

台本が届いて少しテンションが上がり

久々のそしがや温泉21で更に盛り上げ

夜は先月やった朗読会の打ち上げで盛り上がりです。ま、打ち上げと称した飲み会は千秋楽当日もやったんだけど、自分が車だったので飲めない事を気にしてくれた仲間たちが「またやりましょう」と。優しいね〜。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-30 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
そんな〜(-。-;
曇ってる。
お昼からは晴れ間も見えて夕方からは雨だとか。
要するに、鬱陶しい天気ってことだわな。
のそっと関わっていたりする案件のランチミーティング@ダンテさん。

ミーティングのつもりで臨んだんだけど、自分が関わる部分の話が色々面倒なことになっているようでしはらく様子見な感じになってきた。ミーティングの相手もその件に関しては昨日聞いたばかりの状態のようで、今日時点では先にも進めず後にも戻れずみたいな。ま、美味しいステーキをご馳走になったのでラッキーってことに…できませんけどね(-。-;。

こんなわけなので、その後は夜まで押さえられていたスケジュールが丸っと空いてしまった。こんな時は風呂だなと思いつつも、今日中にやらなきゃなんない事が残ってるので素直に帰宅。からの作業。

んー、終わらない(-。-;。

お昼からは晴れ間も見えて夕方からは雨だとか。
要するに、鬱陶しい天気ってことだわな。

のそっと関わっていたりする案件のランチミーティング@ダンテさん。

ミーティングのつもりで臨んだんだけど、自分が関わる部分の話が色々面倒なことになっているようでしはらく様子見な感じになってきた。ミーティングの相手もその件に関しては昨日聞いたばかりの状態のようで、今日時点では先にも進めず後にも戻れずみたいな。ま、美味しいステーキをご馳走になったのでラッキーってことに…できませんけどね(-。-;。

こんなわけなので、その後は夜まで押さえられていたスケジュールが丸っと空いてしまった。こんな時は風呂だなと思いつつも、今日中にやらなきゃなんない事が残ってるので素直に帰宅。からの作業。

んー、終わらない(-。-;。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-29 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
レコーディングでした
アジサイももう終わりかな。
色もくすんできて少し汚れた感じになってきた。

今日は『雪まろげ』用の楽曲レコーディング@ホームグラウンドのスタジオフォレスタ。

今回は三味線の藤田淳哉さんと女優・ナレーター・民謡歌手としても活躍している桜井美弥乃さんにに来ていただきて、劇中で使う楽曲を数曲、数パターン録りまくった。今回は扱うものがもろ邦楽なので自分のこれまでの経験と知識だけではわからない部分が多すぎるため必然的にお二人に頼る部分が大きくなってしまったわけだが、おそらく今回のようなやり方は普段ではありえないことなんだろうけど、お二人とも面白がって前向きに取り組んでくださったおかけでとてもいいテイクが録れることができた。ほんと、ありがとうございました。
5年くらい前にとあるスタジオで三味線を録った時、その時に録音された音があまりにも三味線じゃなくてかなり悔しい思いをしたことがあった。その時の悪いイメージがずっとあったのでちょっと心配していたんだけど、さすがクリエイティブエンジニア・森田良紀、まあ見事な音で録ってくださいましたよ。やっぱこの人はすごいわ。頼りになります。心配したりしてごめんなさい。
あまりにバタバタでせっかくのセッションだったのに写真は1枚もなし、ってのが今日唯一ミスったとこかな。今日の戦利品と乾杯な写真でごまかしてみる。

色もくすんできて少し汚れた感じになってきた。

今日は『雪まろげ』用の楽曲レコーディング@ホームグラウンドのスタジオフォレスタ。

今回は三味線の藤田淳哉さんと女優・ナレーター・民謡歌手としても活躍している桜井美弥乃さんにに来ていただきて、劇中で使う楽曲を数曲、数パターン録りまくった。今回は扱うものがもろ邦楽なので自分のこれまでの経験と知識だけではわからない部分が多すぎるため必然的にお二人に頼る部分が大きくなってしまったわけだが、おそらく今回のようなやり方は普段ではありえないことなんだろうけど、お二人とも面白がって前向きに取り組んでくださったおかけでとてもいいテイクが録れることができた。ほんと、ありがとうございました。
5年くらい前にとあるスタジオで三味線を録った時、その時に録音された音があまりにも三味線じゃなくてかなり悔しい思いをしたことがあった。その時の悪いイメージがずっとあったのでちょっと心配していたんだけど、さすがクリエイティブエンジニア・森田良紀、まあ見事な音で録ってくださいましたよ。やっぱこの人はすごいわ。頼りになります。心配したりしてごめんなさい。
あまりにバタバタでせっかくのセッションだったのに写真は1枚もなし、ってのが今日唯一ミスったとこかな。今日の戦利品と乾杯な写真でごまかしてみる。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-28 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
普通に仕事
快晴でジメ暑。
写真だけ見ると爽やかなんすけどね。

明日のレコーディングの作戦会議だったり台本読んだり音源作ったり。まあルーチンワークで終わった一日。暑いんすけど愛は育みます。

写真だけ見ると爽やかなんすけどね。

明日のレコーディングの作戦会議だったり台本読んだり音源作ったり。まあルーチンワークで終わった一日。暑いんすけど愛は育みます。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-27 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
フォークソングを聴いてきた
朝から快晴。
洗濯物がよく乾くわ。

今日はハンバートハンバートのライブ@赤坂BLITZ。日曜日は早い時間に開演するので、終演後もゆっくりできるからありがたいね。

この時代にこてこてのフォークソングで勝負できてる彼らは見事だと思う。トークも面白くのんびりほんわかな楽しい時間だった。

終演後は一杯やってから帰宅。
でもまだ22時だってのは嬉しいねー。
洗濯物がよく乾くわ。

今日はハンバートハンバートのライブ@赤坂BLITZ。日曜日は早い時間に開演するので、終演後もゆっくりできるからありがたいね。

この時代にこてこてのフォークソングで勝負できてる彼らは見事だと思う。トークも面白くのんびりほんわかな楽しい時間だった。

終演後は一杯やってから帰宅。
でもまだ22時だってのは嬉しいねー。
▲
by studio-junosam
| 2016-06-26 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
改善してきてる
ラッキー。
第二弾が届いた。
まだまだお待ちしておりますよん(^^)。

今回頂いたのは紅秀峰という品種。佐藤錦よりも大粒で実が硬いので日持ちがいいの。こちらの方が酸味が少し強い感じで、スモモに近い味なのかなー。これもまた美味し。ありがとうございます。
最近日課にしてる朝ミルミル。ここんとこお通じがあまりよろしくないので試してみてるんだが、これね、いいわ。1週間くらい飲み続けてみたら、毎日定期的にちゃんとお通じが来るようになった。同じようなお悩みをお持ちのあなた、是非お試しあれ。

今日は昼過ぎから梅雨の晴れ間になって大快晴になった。お昼すぎから干した洗濯物も2、3時間で乾いちゃうくらい。もうね、早く、一日も早く梅雨が明けてほしいものだわ。

第二弾が届いた。
まだまだお待ちしておりますよん(^^)。

今回頂いたのは紅秀峰という品種。佐藤錦よりも大粒で実が硬いので日持ちがいいの。こちらの方が酸味が少し強い感じで、スモモに近い味なのかなー。これもまた美味し。ありがとうございます。
最近日課にしてる朝ミルミル。ここんとこお通じがあまりよろしくないので試してみてるんだが、これね、いいわ。1週間くらい飲み続けてみたら、毎日定期的にちゃんとお通じが来るようになった。同じようなお悩みをお持ちのあなた、是非お試しあれ。

今日は昼過ぎから梅雨の晴れ間になって大快晴になった。お昼すぎから干した洗濯物も2、3時間で乾いちゃうくらい。もうね、早く、一日も早く梅雨が明けてほしいものだわ。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-25 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
年に一度くらいは飲まねば
寝入る時は涼しい風が吹いてくれるからまだマシだけど、今朝もそうだったが、これからの時期は暑くて目が覚めることが多くなってくるんだろうね。

のそっと始めてるギターのお教室。人に教えながら自分的にも確認できたことがあったりでなかなか充実しておる。徐々に、ほんとに徐々に広げていきましょ。

年に一度の人との飲み@久々のおもいで横丁。自分が仕事を始めた初期の頃からの付き合いになる頼もしい兄貴的な先輩なんすけど、この人、いつまで経っても元気でパワーがありますぎます。仕事の話はそこそこにお互いの家族のことで大盛り上がり。今度はホームパーティーよろしくでございます。


のそっと始めてるギターのお教室。人に教えながら自分的にも確認できたことがあったりでなかなか充実しておる。徐々に、ほんとに徐々に広げていきましょ。

年に一度の人との飲み@久々のおもいで横丁。自分が仕事を始めた初期の頃からの付き合いになる頼もしい兄貴的な先輩なんすけど、この人、いつまで経っても元気でパワーがありますぎます。仕事の話はそこそこにお互いの家族のことで大盛り上がり。今度はホームパーティーよろしくでございます。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-24 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
決まってくれば諸々嬉しい
午前中は雨が降ったり止んだりだったものの、昼過ぎからいい感じになってきた。いつもはいざ外出しようとすると天気が悪くなるので、今日は何か良いことあるかも。

新たな展開をするべく面談とか打ち合わせとか。自分が持ってる知識とか技術とか、そういうものが誰かの何かの役に立てば。と思うようになって約半年。少しずつだけど具体的に動きだしております。時期が来たら一気に具体的に告知するつもりなので、興味のある人は思いっきり食いついてくださいませ。

そうそう、ずっと楽曲を提供しているBKさんのデビューアルバムが昨日発売されて配信もスタートしたのだ。このアルバムは全体を通してひとつの物語を形成しいるシアトリカルスタイルになっているため、今回自分は歌モノの他にもBGMも何曲か書いている。自分の得意な部分を多く表現できたんじゃないかと思っているし、何より、彼女たちの世界観が色濃く反映されてる秀逸な作品になったと思う。機会があれば是非聴いてみてください。
【Brilliant Kingdom episode-1 Angel 】

QFCV-10016 ¥2,000+税
Manufactured by FIX LABEL / Distributed by TEICHIKU ENTERTAINMENT.INC
さて、仕事しよ。
できることなら今週中には一度プレゼンしたいんでね。急ぎ仕事の時はやっぱまだまだDP頼みだわ(^_^;)


新たな展開をするべく面談とか打ち合わせとか。自分が持ってる知識とか技術とか、そういうものが誰かの何かの役に立てば。と思うようになって約半年。少しずつだけど具体的に動きだしております。時期が来たら一気に具体的に告知するつもりなので、興味のある人は思いっきり食いついてくださいませ。

そうそう、ずっと楽曲を提供しているBKさんのデビューアルバムが昨日発売されて配信もスタートしたのだ。このアルバムは全体を通してひとつの物語を形成しいるシアトリカルスタイルになっているため、今回自分は歌モノの他にもBGMも何曲か書いている。自分の得意な部分を多く表現できたんじゃないかと思っているし、何より、彼女たちの世界観が色濃く反映されてる秀逸な作品になったと思う。機会があれば是非聴いてみてください。
【Brilliant Kingdom episode-1 Angel 】

QFCV-10016 ¥2,000+税
Manufactured by FIX LABEL / Distributed by TEICHIKU ENTERTAINMENT.INC
さて、仕事しよ。
できることなら今週中には一度プレゼンしたいんでね。急ぎ仕事の時はやっぱまだまだDP頼みだわ(^_^;)

▲
by studio-junosam
| 2016-06-23 23:09
| DIARY
|
Comments(0)
くやしい
空も泣いてる。
先日亡くなった仲間にさよならしてきました。
ほんっとに悔しいっす。

先日亡くなった仲間にさよならしてきました。
ほんっとに悔しいっす。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-22 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
雪まろげ、始動
紫陽花とならんで百合もヤケに雨が似合う。

午後から『雪まろげ』の音楽打ち合わせ@東宝さん。

おそらく、今まで自分が携わった舞台の仕事の中で、ある意味一番「和」の要素が強い音楽を作ることになると思う。どう組み立てて全体のバランスを取っていくか、これからじっくり作戦会議を開かねばなんだけど、まずは急ぎで一番の難題を提示しなくちゃならない。一気に忙しくなってきたぞ。

昨日届いたStudio One Professional。
中身が40GB近くあるのにこんなに小さい。

これまで無料版のPRIMEを入れていた関係でインストールがうまくいかない。仕方がないのでもともとのStudio Oneはもちろん、初期設定ファイルとかキャッシュとか関係ありそうなものを全部削除しても、PCがどうしても新しく入れたStudio OneのバージョンをPRIMEとして認識してしまう。色々試した結果、PreSonusのサイト上でPRIMEのオーサライズを解除し、Professionalをオーサライズし直すということをしたらようやく認識してくれた。上位バージョンをインストールすれば勝手に書き換えられるDPとは随分勝手が違うのね。

無料版とはまるで違って楽しさ3倍増。
色々試しながらしばらく遊んでみよーっと。


午後から『雪まろげ』の音楽打ち合わせ@東宝さん。

おそらく、今まで自分が携わった舞台の仕事の中で、ある意味一番「和」の要素が強い音楽を作ることになると思う。どう組み立てて全体のバランスを取っていくか、これからじっくり作戦会議を開かねばなんだけど、まずは急ぎで一番の難題を提示しなくちゃならない。一気に忙しくなってきたぞ。

昨日届いたStudio One Professional。
中身が40GB近くあるのにこんなに小さい。

これまで無料版のPRIMEを入れていた関係でインストールがうまくいかない。仕方がないのでもともとのStudio Oneはもちろん、初期設定ファイルとかキャッシュとか関係ありそうなものを全部削除しても、PCがどうしても新しく入れたStudio OneのバージョンをPRIMEとして認識してしまう。色々試した結果、PreSonusのサイト上でPRIMEのオーサライズを解除し、Professionalをオーサライズし直すということをしたらようやく認識してくれた。上位バージョンをインストールすれば勝手に書き換えられるDPとは随分勝手が違うのね。

無料版とはまるで違って楽しさ3倍増。
色々試しながらしばらく遊んでみよーっと。

▲
by studio-junosam
| 2016-06-21 23:59
| DIARY
|
Comments(0)