作曲家 石山理のブログです 2019.02.06.更新
by studio-junosam
カテゴリ
INFORMATIONDIARY
PROFILE
WORKS
LINK
PAST DIARY
PHOTO
最新のコメント
> 藤田 周さん こち.. |
by studio-junosam at 15:34 |
お疲れ様です。 「サン.. |
by 藤田 周 at 22:04 |
> さとしさん まだ1.. |
by studio-junosam at 15:05 |
兄貴... 弱すぎ.... |
by さとし at 23:38 |
> さとしさま 似て非.. |
by studio-junosam at 02:39 |
なか〜〜ま♪ |
by さとし at 00:08 |
JPさま 譜面に書き込.. |
by studio-junosam at 09:04 |
あたしゃプレイヤーとして.. |
by JP at 23:57 |
さとし様 いやーマジでい.. |
by studio-junosam at 11:05 |
くれないっす...m(_.. |
by さとし at 20:44 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
タグ
ペヤング 出張 ゆかいな朗読音楽会 アレンジ レコーディング 勝や 作業環境 ギター 共立鶴川整骨院 杜の賑わい Studio Foresta 散歩 草取り 健康診断 小林美江 旅 ラーメン iPhone moumoon 風邪 チャリ ルル 劇場 藤井清美 梅雨 土佐堀川 映画 打ち合わせ BK 野球 ゲットー ぼんぼりや NHK全国学校音楽コンクール 夏休み 作曲 杜の賑い インフルエンザ ゆーりんプロ かなでかなえ Notion Digital Performer 休業日 自転車 映画鑑賞 そしがや温泉21 ええから加減 カル Symphonic Orchestra E3系つばさ ファーストキャビン 仕事 極楽湯 休み カメラマン マリアミュージカル おもろい女 稽古 月見湯 夕焼け エクシブ伊豆 Studio One 配信部 部活動 カズ ヤクルトスワローズ ランニング 誕生日 山形 たくみ 朗読 リハーサル 百目鬼温泉 空間製作社 ダブル 旅行 マッサージ mac mini 雪まろげ 舞台 ヤボ用 台風 空 カットプラザエナリ 花粉症 男嫌い グリプラ 確定申告 ミュージカル 桜 朗読会 Legendary 大掃除 お墓参り ライブ ハウステンボス歌劇団 田村孝裕 あの日、星は重かった 雪 合唱 家族色んなところにヒントが落ちてる
作り直しの曲の構想が浮かばぬまま、要は仕事が何も捗らぬまま、夕方から打ち合わせのため都内まで。
今の仕事とは全く別の案件だけど、話をしていると曲の構想が浮かんできたりする。ミーティングを疎かにしているわけではなく、話してる内容から色々とヒントをもらえるのだ。これはメモっとかないと。帰ったら早速試してみよう。
夜はご縁があって青年座研究所実習科卒業公演『イノセント・ピープル』観劇@アルテリオ小劇場。
今のところいい感じ。
▲
by studio-junosam
| 2019-02-16 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
最後の新年会
途中下車してまで食べたくなる勝やさん。
今日の柚子は少し大きめで嬉しい。
いつもひと口目のスープがたまらない極楽感を与えてくれるのだ。今日も素晴らしい美味しさをありがとうございます。何度食べで煮干し系醤油ラーメンはここに限るという思いは変わらない。
『今すぐ現金、そんな時(中略)テアトルエス!』観劇@劇小劇場。
夕方からは配信部の新年会。ん?先週もやったような気がするけど、先週参加できなかったメンバーのためにわざわざもう一度開催してあげようという親切ぶり。今年の新年会はこれで最後かな。
今日はスタジオのロビーで。
大の大人が童心に返るとはまさにこのこと。このメンバーが集まるとこうなるのはもう必然なわけで。あれこれ楽しいことしててっぺん前に解散。今年もよろしくお願いしますよー。
▲
by studio-junosam
| 2019-01-24 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
お手伝いします
お昼からの打ち合わせを前に、タンメンが美味しいという情報をゲットしたので豪徳寺の代一元さんにて昼ごはん。
自分が知ってるタンメンとは明らかに違っていてこちらのスープは塩辛さより甘さが先行してくるタイプだ。野菜の炒め方によるところも大きいんだろうけど、スープにその甘みが滲み出てる感じ。美味いわー。細麺の割に食べ応えもあるからこれは話題になるのがわかる。是非再訪しようと思う。
卒業公演のお手伝いをすることになったので早速本読みと顔合わせ@劇団ひまわり。自分の娘よりも年下の子たちと現場を共にすることが多くなって久しいが、今回はおそらくこれまでで最年少のチームだ。いい作品にすることはもちろんだが、自分が伝えられることはしっかり伝えていこうといつもに増して思ったり。熱い子たちばかりなのでこれからの稽古が楽しみだ。
女子がいないと決してオーダーできないものを堂々といただきながら、今回の演出を担当する里香ママとそのまま打ち合わせ。何をどう手伝うか具体的に作戦会議。ふむふむ。ほほー。なるほど。はい。万事了解。がんばろう。



▲
by studio-junosam
| 2019-01-23 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
インプット
台風一過で残暑アゲイン。
ここんとこアウトプットばかりだったので今日はインプット三昧。同じ曲でも仕事脳になって聴く時と完全オフ脳の状態で聴く時では聴こえてくる音も印象もまるで違う。今日はなるべくオフ脳で聴けるようにながら聴き。久々に聴いたけどこれはやっぱいいアルバムだ。即効はないけれどこういう貯金は大事だね。
夕方から観劇、の前に屯ちんさん初訪問。

今日は良作ばかりのインプットができてよかった。この人も激しくインプット中@26時(^^;;。
▲
by studio-junosam
| 2018-09-05 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
祝・直美さん復活
ものすごい台風が来てるようだ。帰りが心配なので余程のことがない限り出かけたくないんだが、今日は余程のことなので出かけなくてはならない。ならばひどくなる前に出かけてしまおう。
今日は『おもろい女』の顔寄せがある。基本的には前回作った音楽をそのまま使うのだが、それでも何箇所かは新たに作ることになりそう。プランを練りながら最終予習を怠りなく。
本読み後は演出家の田村さんと音楽打ち合わせ。イメージしていることが近いと話が早いですね。早めに作りますので少々お待ちください。
台風がひどくなる前に帰ろう。
▲
by studio-junosam
| 2018-09-04 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
あっちゅーまの3時間半
だから寒いってば。
今日は3月下旬の寒さらしいじゃない。
まだ撤収しなくてよかったよ。
▲
by studio-junosam
| 2018-05-08 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
今日も観劇
昨日はそんなに飲んでないし、体調的にも弱ってたわけじゃないのに起きたら二日酔いっぽい感じ。外飲みはもうほんのわずかな量にしといた方がいいお年頃なのかも。
夜は里香ママ出演の舞台『歌と薔薇の日々』鑑賞@中野 ザ・ポケット。
終演後は一緒に行った作家さんとママと当然こうなって次に繋がる話がちらほら。ふたりとも下心を持って飲むような仲ではないけど、飲みから始まる仕事の話はやっぱ湧いてくるわけで。この先が楽しみ極まりないわけです。ふふふのふ。
▲
by studio-junosam
| 2018-04-19 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
今日は温泉部の部活動
ものすごい風だ。写真じゃわかりづらいが激しく揺れまくってるの。今日は一日風が強いみたいなので気をつけていきましょ。
バンドメンバーもかなでかなえ温泉部が多いので、終演後はみんなでエビスさんで慰労会。
午後からの打ち合わせがリスケになってしまったので、見られないはずだったもうひとチームのゲネリハを観られたのはラッキー。
同じ話でも役者が変われば印象が全然違う。こちらも最終稽古でぐっと上がった感じそのままをキープしててなかなか良いんじゃないかしら。こういう雰囲気もありなんだよなー。本番は観られないけどみんな怪我のないように。
夜の予定の前に天神湯さんであったまろう作戦。ここ、前回来たのは銭湯巡りに目覚めた最初の頃だったなぁ。施設もきれいだし天然温泉の黒湯もすごく印象深く残っていたから今日は楽しみだ、、、ったのにまさかの定休日で願い叶わず。残念。
風ばかりか雨も降り始めて来たので近場で雨宿り。
夜はミュージカル座公演『Woman』鑑賞@六行会ホール。この人が作編曲と音楽監督と演奏を担当してるとなれば観ないわけにいかない。思うことは色々あって〜中略〜自分もがんはらないと。

こうした流れでも次回かなでかなえライブのミーティングがある程度終わってしまうという優秀なメンバー。また今年やりますよ。今年は6月ですよ。充実の一日、終了。
▲
by studio-junosam
| 2018-04-06 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
初日でいきなり初日
昨日に比べて10度も低いらしいが、26度から16度になってももう寒くは感じない。そういや、今年は春一番は吹いたの?なんか今年はなし崩し的に春になったような気がするのだけど。

夜弁はハンバーグ。ブルーライトの下で食べるとものすごく怪しい食べ物に見えるのはご愛嬌。

本番は超満員だったし、そのせいもあったか、芝居の出来も良くていきなり初日が出ちゃった感じ。最後まで粘った音の調整もいい感じで仕上がった。これだけお客さんが入っても結構響いて聞えるので、このくらいのバランスで正解だったね。いつもありがとうチーム山本音響。
▲
by studio-junosam
| 2018-04-05 23:59
| DIARY
|
Comments(0)
久々に観劇
突如襲ってくる強烈な目の痒みや流れ出る鼻水と格闘しながらの仕事。ほんと、たまらない。目と鼻、根こそぎ取って裏返して目の粗いたわしでゴシゴシ洗いたい。
夕方から久々の観劇。
先日の朗読音楽会で一緒だった小林美江さんも出演される、TARAKOさんと渡辺菜生子さんのユニットNAO-TA!プロデュース公演『見えても 見えなくても』@中野ポケット。
物語のアクセントになる美江さんの存在感はさすがですな。細かな笑いも随所に散りばめてて彼女らしい。この作品、自分にとっても身近な内容だったので、終始そのことばかり思い出されてちょっとだけ大変だったけど楽しく観劇させていただいた。千秋楽までがんばってください。

▲
by studio-junosam
| 2018-02-28 23:59
| DIARY
|
Comments(0)